スタンド付きのケースや、ケースに張り付けるタイプのスタンドは様々な種類が発売されています。
しかし、それらの商品は磁石を使っていることが多く、ワイヤレス充電には対応していません。
そこで
- スタンド付きのケースが欲しい
- ワイヤレス充電もしたい
こんな願いを両立したい人向けにおすすめするiPhoneケースが『clckr』というメーカーのモノです。
clckrはヨーロッパ初のブランドでデザイン性にも優れているiPhoneケースを販売しています。
今回はメーカー様よりサンプル品をいただいたので、実際の使い勝手を正直にレビューしていきます。
- 握りやすさ
- デザイン性
- スタンドの使いやすさ
- ケースとしての保護性能
など様々な視点から画像・動画を多めで紹介していきます。
画像や動画を見ながらあなたの目で確かめていってください。
Qi充電+スタンドを両立したケース『clckr』

clckrの特徴は『スタンド部に金属・磁石を使用していないこと』
これによりワイヤレス充電が可能になっています。
今回送っていただいたケースは
- ブラック
- ネイビー
- クリア/ブラック
の3種類。ほかにもカラーの種類はあるので一度チェックしてみてください。
CLCKRのデザインをレビュー

箱からはスライドさせて出す方式で、箱を開けるのが地味に苦手なのでありがたい。

内部はこんな感じで、TPU素材で傷はつかなそうな柔らかい素材で構成されています。

肝心のスタンド部分はシンプルにまとめられていて、個人的には無難でいい感じかなと。

カメラよりもケースの方が厚いので、しっかりと保護してくれます。
ちなみに薄いケースを付けていたらカメラ付近の塗装がはがれたのでお気を付けを。(このケースで傷は増えていません)

ボタンや消音ボタンは操作しやすく、ボタンのクリック感も残っています。
CLCKRのスタンド部分を動画でレビュー
スタンドはプラスチックのツメをはめ込むタイプなので、磁石よりは手間がかかります。
慣れてないからなのか、持ちながら片手でスタンドを展開するのは難しく、両手でやることになるかと思います。
スタンドを畳む時も同様に、ツメをひっかけるだけ。簡単だけど片手では難しそう…。

スタンドは持ちやすく、僕の手にはフィットしました。

公式ではこのような持ち方をしていたのですが、僕的にはスタンド状態にした状態で薬指だけいれる方が好きです。
スタンドがスリムな分、横幅いっぱいのスタンドのような安定感はありません。
スタンドを立ててるときはスマホを操作しない時(ビデオ通話など)を想定しているので、そういう用途には十分ですね^^
横置きしたときには左上をタップすると簡単に倒れてしまいました。
ただ横置きで操作することが少ないこと、左上をピンポイントで操作することが少ないことを考えれば運用に問題はありません。
ワイヤレス充電に対応するスタンドiPhoneケース

今までのデメリットをすべて吹き飛ばすくらいのメリットが『ワイヤレス充電対応』
多少厚みはあるのですが、しっかりとワイヤレス充電で充電することができました。
磁石や金属が入っていないスタンドはそう多くはないので、この製品を試してみる価値はあると思います。
スタンドのみでも販売でカラバリ豊富

iPhoneケースだけではなく、貼るタイプのスタンドも販売しています。
ケースよりもカラーバリエーション・デザインが豊富なので、好きなケースに貼っても良いかもしれません
スタンド付きiPhoneケース「CLCKR」レビューまとめ
Good
- ワイヤレス充電対応
- 持ちやすく落としにくい
- 縦置き・横置きできる
- カメラもしっかり保護
- ボタンが押しやすい
Bad
- スタンドが出しづらい
- 安定感は△(許容範囲内)
磁石の手軽さを取れば、ワイヤレス充電の便利さは取れず、ワイヤレス充電の便利さを取れば、磁石の使いやすさは取れません。
使う人の好みの問題になってきますが、ワイヤレス充電に重きを置いている人にとっては買って損はないアイテムだと思います。
