にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
ガジェット

男性へのプレゼントをなににするか迷ったら「モバイルバッテリー」で決まり!もらっても困らずおすすめ

プレゼントって相手を知り尽くしていても何を上げようか迷うのに、相手の趣味嗜好や好きなブランドがわからない時は何を上げればよいかわかりませんよね。

全く好みではないものをあげても相手を困らせてしまい、無理に使ってくれるなんて状態になりかねません。

プレゼントに何にしようかなと困ったときにおすすめのプレゼントがあるんです。

男性へのプレゼントはモバイルバッテリーがおすすめ

男性へのプレゼントで困ったらモバイルバッテリーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

今の時代ですから、スマホを使っている人も多くてモバイルバッテリーをもらって困る人はガラケーを使っている人くらいです。

価格的にも2,000~4,000円で販売されているものが多くお手頃なので、男友達や先輩、上司へのプレゼントとしては最適なのではないでしょうか。

  • モバイルバッテリーをすでに持っている
  • モバイルバッテリーを使うほどスマホを使わない

モバイルバッテリーをプレゼントするにあたってこのような心配もあると思います。

しかし、モバイルバッテリーはいつか寿命が来るものなのでいくつあっても困らないものではあります。

それに加え、モバイルバッテリーを充電し忘れていた時にもう1つあるとそちらを持ち歩けばよいので予備として2つのモバイルバッテリーがあっても良いのではないでしょうか。

スマホを使わない人にモバイルバッテリーをプレゼントしても役に立つ時があります。

  • 旅行
  • 出張
  • 災害

これらの時にモバイルバッテリーがあると便利ですよね。長時間充電できない状況が発生するかもしれない場面で活躍してくれること間違いなしです。

どんなモバイルバッテリーがいいの?

モバイルバッテリーとはいってもiPhoneを1回しか充電できないものから5回以上充電できるものまで種類は様々です。

それに加え、バッテリーをいたわってくれる機能がついているものもありますね。

価格は容量が大きくなればなるほど高くなり、高機能になるほど高くなります。

たくさん種類のある中からどんなモバイルバッテリーを選べばいいんだということで、「モバイルバッテリーを選ぶポイント」をお伝えします。

  • iPhone2~3回充電できるものがコンパクトでおすすめ
  • 2.1Aで急速充電できるもの
  • 安全機能がついているもの

この3点がおすすめポイントです。

デザインに関しては似たようなものが多くいるので選ぶ側の好きなものを選んでもいいと思います。自分の好きなデザインのものを相手に使ってもらいましょう。

コンパクトで2~3回充電できるもの

充電容量はその人の使い方に合ったものをプレゼントするのが一番ですが、大体スマホを2~3回充電できれば十分ではないかと思います。

このくらいの容量が使い勝手も良く、サイズもコンパクトでかばんの中で邪魔にならないのでおすすめです。

2.1A急速充電対応モデル

USB-C対応モデルも多くあり、急速充電ができるスマホが一般的になってきました。

普通充電は1Aで充電するのですが、急速充電は2.1Aで充電します。スマホ側が急速充電に対応していても、バッテリー側が急速充電に対応していないと急速充電できません。

ほとんどが急速充電に対応していると思いますが、急速充電に対応したモデルを選びましょう。

安全装置がついているもの

  • ショートを感知し、自動停止する機能
  • 充電が終わったら自動停止する機能
  • スマホに合った電流を流す機能

これらの機能がついていると安全でスマホのバッテリーにも優しいですね^ ^

おすすめのモバイルバッテリー

cheero ダンボバッテリー

ちょっと変わったかわいいモバイルバッテリーをプレゼントしたい人はこちらのモバイルバッテリーがおすすめです。

ダンボというキャラクタが描かれたモバイルバッテリーで主張が強すぎずに、プレゼントにピッタリだと思います。

容量は13400mAhで少し大きいですが、この商品力を考えたら大きくてもOK!!
(10,050mAh ver.もあり)

USBポートも2つあって実用性抜群です。

cheero Power Plus 3

こちらのモバイルバッテリーは僕が実際に使っているモバイルバッテリーです。白でマットな感じのシンプルなデザインなので誰にでもプレゼントできるものになっています。

容量は13,400mAh(iPhoneXS 5回)で大きさもコンパクトでとにかくちょうどよいモバイルバッテリーになっています。

2.1A急速充電に対応しているのもうれしいですね。

持ち運びに最適なモバイルバッテリー"cheero power plus 3 mini"をレビュー!"ANKER"だけじゃない! モバイルバッテリーと言えば「ANKER」と言っても過言ではない状態にあるのが今のモバイルバッテリー市場です。 しかし、安くて安心...

Anker PowerCore II

こちらのモバイルバッテリーも同じく容量は6,700mAh(iphoneXS1.7回)になっています。

カラーバリエーションは「黒・白」の2色展開で好きな方を選べるのがポイントですね。形は表面に斜めの線が入っていて(amazonの画像で確認できます)丸みを帯びたデザインになっています。

Ankerの急速充電規格であるiQ規格にも対応しています。

cheero Power Plus 5 stick

スティックタイプのモバイルバッテリーで容量は小さめで5000mAh,iPhoneXS MAXを1回強充電することができます。

デザインは「cheero power plus 3 mini」同様にマットで白く、とてもシンプルでかっこよい見た目になっています。

しかし、1A充電なので普通充電のみ対応しています。

サイズが小さいので小さめのウエストポーチに入れても邪魔にならないのがポイントですね。

Anker PowerCore 5000

こちらもスティックタイプのモバイルバッテリーになっています。

容量は5,000mAhでiPhoneを1回ちょっと充電できるくらいですね。

カラーバリエーションは「ブラック・ブルー・レッド」の3色展開なので、プレゼントするならシンプルなブラックがおすすめですね。

マットな本体につやのある黒がかっこよさを演出しています。

Ankerの急速充電規格であるiQ規格にも対応しています。

Anker PowerCore 3 Fusion 5000

これはコンセントがついているモバイルバッテリーです。

家庭用のコンセントに直に挿して充電できてしまう優れものです。旅行にこれを持っていけばACアダプタをもっていかなくて良いので荷物が1つ減ります。

容量は5,000mAhでiPhoneが1回ちょっと充電することができます。

容量のわりにコンセントがついている分サイズは大きくなります。先ほどの「cheero power plus 3 mini」よりも大きいです。

実際にこれを持っていて使用しているのですが、USBが2つ挿せて2つの機器まで同時に充電できるのでとても便利です。

USBPDに対応しているのも高ポイント!

旅行の時などは充電器はもっていかず、これとケーブルだけでことが多いです。

この記事のURLをコピーする
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ