リングをつけていると、机に置いたときの安定性がないですよね。
僕も一時期リングをつけていましたが、リングを使わない時の安定性が皆無なので、外してしまいました。
そんな弱点を克服してしまうスマホスタンドを知っていますか?
その名も「MOFT X」
- スタンド(横縦両用)
- 磁石にくっつく
- ホールドできる
- 定期入れ
スマホリング以上のことができて、安定性も抜群に良いという特徴があります。
しかも厚さがとても薄く、とてもスタイリッシュに仕上がっています。
そんなわけで本記事は「【MOFT X レビュー】どんな状態でも安定性抜群?縦横使えるスマホスタンドの最適解」について書いていきます。
メーカー様から商品を提供していただき作成しています。
MOFT様に提供いただいてから2か月以上経ちますが、使いやすいので日常的に使用していますよ^ ^
超薄型で抜群の安定感を誇るスタンド MOFT X

MOFT Xとは世界最薄クラスのスマホ/タブレットスタンドで、あったらいいなという機能が網羅されているスゴイやつです。
サイズの種類は
- スマホサイズ
- ミニタブレットサイズ
- タブレットサイズ
の3種類が展開されています。
この記事では
- MOFT Xの特徴
- スマホ用MOFT Xの特徴
- タブレット用MOFT Xの特徴
- MOFT Xのアクセサリー
を順にレビューしていきます。
>タブレット用MOFT Xはこちら (新しいタブで開く)”>>>タブレット用MOFT Xはこちら
MOFT X の良いところをレビュー
- スタイリッシュで薄型デザイン
- スムーズな切り替え
- 安定性が高い
- 貼りなおせる
スタイリッシュで薄型デザイン

MOFT Xとリングを比較して、どちらがかっこよいと思いますか?
2種類の黒色が組み合わされ、「X」をモチーフのデザインですごくかっこよいですよね。
厚みもなく、スタンド未使用時でも邪魔をすることはありません。
スムーズな切り替え

ワンステップで使用できるのもMOFT Xの推しポイント。
誰でも簡単に、スピーディーにスタンドを出せるので、便利なこと間違いなしです。
使っていくうちに癖がついてくるので、より使いやすく自分好みになります。
安定感がある!

MOFT Xがスマホリングよりも勝っている点が「薄さと安定性」
面積が広く、薄いことで、
- 縦置きでも
- 横置きでも
- スタンドを使用していない状態でも
安定して、使用することができます。
例えば、ツムツムをやる人は特にMOFT Xの恩恵を感じられます。
机の上に置いた時、リングだとタップしたときにがたがたしてしまいますが、MOFT Xの場合はガタつきません。

ホールド性もばっちりで、手に持っているときでもかなりの安定性を誇ります。
貼りなおせる粘着素材を採用

MOFT Xは特殊な粘着シールを採用していて、約500回まで貼りなおすことができるそうです。
スマホを機種変しても、MOFT Xは新しく買う必要はありませんね。
自分流に癖がついた使いやすいMOFT Xを使い続けることができます。
MOFT X のイマイチなところをレビュー
- Qi非対応
Qi非対応
iphone11のように非接触型充電(Qi)を搭載しているスマホが増えてきましたが、MOFT XをつけているとQi充電が使用できません。
普段ケーブルをつないで充電している人にとっては関係のない話ですね。
ちなみにワイヤレス充電はバッテリーに悪いので、僕は非推奨派。
MOFT X【スマホスタンド】レビュー

MOFT Xのスマホスタンドは上で紹介した、
- スタイリッシュなデザイン
- 安定感の高さ
- スムーズな切り替え
という特徴に加え、スマホスタンド専用機能として、
- スキミング防止カードケース
がついています。

ここにsuicaや社員証など、良く使うカードを入れておけば便利です。
NFC機能を採用しているApple PayやGoogle Payも問題なく、使用できるのでキャッシュレス派の人でも安心して使うことができます。
*iphoneやXperiaXZ1のようにアンテナがケースに干渉しない機種に限る
ただ、カードケースに入れた状態でsuicaなどのICカードは使えないので要注意です。
改札を通りときはsuicaをMOFT Xから出して、使用するようにしましょう。

スタンドを使用していない時、カードが見えない状態になるのは好印象。
MOFT X【タブレットスタンド】レビュー

MOFT Xのスタブレットスタンドは上で紹介した、
- スタイリッシュなデザイン
- 安定感の高さ
- スムーズな切り替え
という特徴に加え、タブレットスタンド専用機能として、
- 多彩な角度調節
- 2サイズ展開
という機能が追加されており、タブレットに最適化された仕様になっています。

スマホスタンドよりも折れる数が多く、横方向の角度調節が3段階増えています。
癖がついてくれば自然と折れてくれるので、手間が増えることなく好みの高さに調節することができます。

MOFT Xのタブレットスタンドは2サイズ展開で、
- ipad mini
- ipad
- ipad pro
どのipadでも使うことができます。
手帳型のタブレットケースを使用している人には1つだけデメリットがあります。
縦方向のスタンドを使用するときに、画面を保護するカバーを後ろに回せません。

写真のような状態で使用することになります。

横方向で使う時は問題なく、後ろに回せるので問題ありません。
カバーが広がってしまうことよりも、縦向きで使うことができることの方がメリットがあると、個人的には思います。
MOFT X【アクセサリー】レビュー
MOFT Xにはスマホ/タブレットスタンドと一緒に使うと、より便利になる
- 磁石シート
- ペンホルダー
の2種類のアクセサリーが用意されています。
磁石シートでどこでもスマホを設置

MOFT Xと磁石シートを合わせることで、壁にもスマホを固定することができます。
磁石シートを2つ使用すれば、タブレットも固定できるくらいの磁力を持っているので、落ちる心配もありません。

実際に磁石シートをもって、スマホを落とそうとしてみましたが、磁力が強く落とせませんでした。
「MOFT X」をご購入の皆様にお知らせです。
— 刹那@弥生 (@maxgtrz) December 28, 2019
磁気シートが1枚付属していますが、平面に貼ると素手では取れないぐらいしっかりくっつくので気をつけてください。
剥がす際にはマイナスドライバーが必須です。
剥がす場合は写真のように割れる可能性があるのでご注意を。#moftx#MOFT pic.twitter.com/xCSQl3rU3T
どれだけ強い力ではがしたのかわかりませんが、このようになることもあるようです。
3Mの両面テープですごくしっかり貼り付けられるので、貼る前に場所はよく考えてくださいね^ ^
Apple Pencil収納ホルダーも!

Apple Pencilってしまうところがないし、なくしがちなアイテムの1つです。
MOFT Xのアクセサリーである収納ホルダーを購入すれば、強力な磁気でくっついてくれるので、落としてしまうこともないかなと思います。
MOFT Xの対応機種、大きさ
MOFT Xを使う上で、確認しておきたいのが大きさ。
スマホの指紋認証に被ってしまったり、サイズが大きすぎて使えなかったりしたら、大問題です

この表と一緒に
- タブレット/スマホとの大きさ
- 指紋認証/カメラの位置
を良く確認してから、MOFT Xを購入するようにしましょう。
PCユーザーにはMOFTもおすすめ
MOFT Xはスマホ/タブレットスタンドですが、MOFTというPCスタンドも発売しています。
MOFTをつかうことで、PCに傾斜がつきタイピングがしやすくなるのが特徴で、薄いスタイリッシュなデザインはMOFT Xと同じです。
PC裏面に突起がないか、サイズがあっているか、を良く確認してから購入しましょう。
MOFT X レビューまとめ
今回は「【MOFT X レビュー】どんな状態でも安定性抜群?縦横使えるおすすめのスマホスタンド」について紹介しました。
MOFT Xのスタンドはとにかく安定感が抜群。
リングは点/線でしか支えられませんが、MOFT Xは面で支えてくれています。
リング反対派のかずまるでしたが、MOFT Xなら使いたくなる、そんなスマホスタンドです。
MOFT X届いた!
— コイチャン@カブ主たまに2ダボ (@koichan_cub) December 26, 2019
動画見るとき便利!
ゼロクロマも良かったけどこっちもなかなかいい笑
瀬戸さんが紹介するスマホグッズはええもんばっかりや(*´∀`*)@eguri89 #MOFT pic.twitter.com/BqkcmmiYZc
Moft Xかなりイイ!! pic.twitter.com/H1gId6Tuj9
— アイマール (@Brast1627Ice) January 4, 2020
以前クラウドファンディングで支援したMOFT Xが届いてた!
— フジタユウト / ユトログ (@_yutof) January 4, 2020
カード収納できるし、縦でも横でも使えるスタンドがとにかく便利。 pic.twitter.com/jHTqAkAGP3
Moft xでiPhone 11promaxでも安定しとる pic.twitter.com/lzvpwboc4G
— キリカ( 一一) (@kirika0956) January 4, 2020
zenfone6でもmoft xは行けなくはないけれど、指紋認証するとき厚みが出来るから少しやり難くなった気がする pic.twitter.com/Q32Kgs0A65
— キリカ( 一一) (@kirika0956) January 4, 2020
クラファンしてたiPadスタンドMOFT X届いた!いろんな角度にできるしpencilホルダー磁気で貼り付けられるのめっちゃ良き pic.twitter.com/oVbNmJS65o
— まんぼー (@was3to4) January 3, 2020
追記:MOFT Xの耐久性について。
令和2年1月4日。
MOFT Xを使い始めてから、1日の中で何度もスタンドを出したりしまったりしています。
そこで気になってくるのが耐久性。
MOFT Xは構造上「折れ目」が心配になる商品です。
僕も使い始めた時は「折れ目から壊れるんだろうなぁ」と思っていました。
2か月間毎日使用している状況をお伝えします。


画像のように折れ目はついていますが、割れてきたり裂けてしまったりということはありません。
一度だけお風呂に持ち込みましたが、無傷でした。
ちなみにタブレットスタンドの方は癖がついてきて、スタンドが使用しやすくなっています。
MOFT Xは2か月使用したくらいじゃ全然壊れませんよ。というレポートでした。
