Rakuten UN-LIMITのシムカードが届いたので、前使っていたソフトバンクのXperiaXZ1で使ってみました。
- 楽天回線につながる
- au回線につながらない
- SMS認証は簡単にできた
- Rakuten Linkも問題なく使える
- APN設定はした
とという結果に。
au版,docomo版は調査していないので不確かですが、
- docomo版(SO-01K)はSoftBankと同じ
- au版(SOV36)はauエリアでも使えるようになる(はず)
という感じだと思われます。後述しますが、対応バンドの関係です。
今回はXperiaXZ1(701SO)で楽天回線内で行った、初期設定・アクティベーションについて解説していきます。
速度も測定したので参考程度に。

>>楽天モバイルの詳細はこちら(network.mobile.rakuten.co.jp/)
auエリアでSIM挿入しても反応せず
自宅は岐阜県で当然楽天回線エリア外。通常ならau回線を掴むはずですが、XperiaXZ1(701SO)はau回線に接続できないことが判明しました。
理由は機種701SO自体がauが使っている電波の周波数に対応していないから
楽天回線には対応しているのは確認しましたが、au回線に対応しているかは確認し忘れていました…ozr
電波の周波数のことを『Band〇』というのですが、
- 楽天回線→Band3
- au回線→Band1&Band18/16がメイン
つまり、楽天モバイルを使うためにはBand1,Band3,Band18/26に対応している機種でないと使えないのです。
ここで各社のXperiaXZ1(SO-01K,SOV36,701SO)の対応状況を確認しましょう。
バンド | SO-01K | SOV36 | 701SO |
Band1 | 〇 | 〇 | 〇 |
Band3 | 〇 | 〇 | 〇 |
Band8 | – | – | 〇 |
Band11 | – | – | 〇 |
Band18 | – | 〇 | – |
Band19 | 〇 | – | – |
Band21 | 〇 | – | – |
Band26 | – | 〇 | – |
Band28 | 〇 | 〇 | 〇 |
Band41 | – | – | 〇 |
Band42 | 〇 | – | 〇 |
上記の表を見ると、docomoとSoftBankのXperiaXZ1はそもそもauがメインに使っている電波(Band18/26)を掴めないんですね。
docomo版とsoftbank版のXperiaXZ1を使っている人で、楽天モバイルはほぼ使えないと思っても良いですね。楽天エリア限定です。
ただauエリアに対応しているスマホであっても、各種設定を行ってもモバイルデータ通信につながらないという事例も確認されています。
やってみないとわからないというのが正直なところ。心配な方は端末とセットで購入することも検討してみてください。
\最大14,500ポイントもらえる!/
APN設定を済ませ、楽天エリアに移動
auエリアでどれだけ試行錯誤しても701SOでは接続できるわけないんですが、一応APN設定だけは済ませておきました。
『設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名』
と進み、『+』をタップしAPNを設定します。
- 名前→自由
- APN→rakuten.jp
と設定するだけでOKでした。
できない場合は僕が接続できた時のAPN詳細設定をのせておくので、参考にしてみてください。



APN設定を済ませ、楽天回線エリアに行けば自動的に4G接続が始まりました。

>>楽天モバイルの詳細はこちら(network.mobile.rakuten.co.jp/)
Rakuten Linkの初期設定方法
楽天回線への接続が確認できたので、次はRakuten Linkのアクティベーションを行います。
これを行わないとキャンペーンの3,300+3,000ポイントが付与されません。

Rakuten Linkを開くと、すでに電話番号が入力されていました。
送信を押すとSMSが送られてきて数字が勝手に入力されるので、詳細設定が完了します。
『思っていたよりめちゃめっちゃ簡単だな』
というのが素直な感想。違う機種では試していないので、違う画面が表示される可能性もあるかもしれません。
Rakuten Linkを実際に使ってみた感想

Rakuten Linkを使ってみた感想は『普通のメッセージアプリ』
Wi-Fi環境下で電話を掛けた時非通知設定になってしまうのが少し微妙かなといったところ。
自宅で電話をするときにWi-Fiにつながってると、非通知で電話がかかってしまいます。
設定でRakuten LinkはWi-Fiを使わないようにできれば良いのですが、現時点ではそのような設定項目は見当たりません。
ただ無料で電話やSMSができるようになったのは嬉しいですね。
\電話・SMSが0円!/

>>楽天モバイルの詳細はこちら(network.mobile.rakuten.co.jp/)
楽天回線の速度レビュー
愛知県某所での測定にはなりますが、楽天回線の速度を測定したのでレビューします。

5MbpsあればYouTubeが問題なく見れると言われているので、実用性はあるのではないかなと思います。
ネットも快適に見ることができました。

これは同じ場所・同じ時間でiPhoneで測定したソフトバンク回線の速度。
楽天よりは速いという結果に。
1か所でしか測っていないのでわかりませんが、これが今の楽天の実力なのかなと。
Rakuten UN-LIMIT レビューまとめ
今回は『Rakuten UN-LIMITをXperiaXZ1で使ってみた』についてレビューしてきました。
伝えたかったことは全部で4つ!
- そもそもau以外のXperiaXZ1では使い物にならない。Rakuten UN-LIMITを申し込む時はau対応端末を準備しよう
- Rakuten Linkの設定は難しくなかった
- Rakuten Linkは普通に使いやすい
- 速度はほどほど
サービス開始してちゃんと楽天回線エリアでつながったことや、初期設定が簡単だったところはいいなと感じます。
あとはどれくらい楽天回線エリアが増えていくのかというところに期待ですね。
楽天で販売しているスマホのことを詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
https://life-creatively.com/rakuten-unlimit-kishu/Rakuten UN-LIMIT1年間無料キャンペーンをやっているので、少しでも楽天モバイルに興味があるという方はぜひ試してみてください。
今のところ300万名対象なので、早めに申し込みを済ませた方が良いですよ!
\安く使える第4のキャリア/

>>楽天モバイルの詳細はこちら(network.mobile.rakuten.co.jp/)
https://life-creatively.com/rakuten-un-limit/ https://life-creatively.com/rakuten-mno-au/