CDよりも音質がよい「ハイレゾ」に対応したイヤホンが続々と発売されていますが、その中の1つである「SIMGOT EM2」を紹介していきます。
「SIMGOT EM2」の特徴は「はっきりとしたクリアな音質」です。低音が強すぎることもなく、バランスよく聞こえるのでボーカル(特に女性ボーカル)が良く聞こえます。
本記事はメーカー様から商品を提供いただき作成しています。
中国 深セン の人気メーカー「SIMGOT」
SIMGOTは2015年に中国の最先端都市である深センに設立されたメーカーで、これから日本でも人気になっていくと予想されています。
「EN700シリーズ」はSIMGOTが始めてリリースしたイヤホンで、日本でもコストパフォーマンスと高音質でオーディオファンの中では有名です。
僕自身「SIMGOT」というメーカーは聞いたことがなかったので、TwitterやGoogleで調べてみたところ結構認知度は高く評価も好評に感じました。海外のメーカーなのでホームページなどの日本語は少し変ですが、初期不良などの対応もしっかりされているので安心して良いと思います。
Twitterで「SIMGOT」と検索してみると、SIMGOT製品の不具合をつぶやいているツイートに対して積極的にリプを飛ばして真摯に対応されてるのは素直にすごいなぁと思います。
ハイレゾ対応イヤホン SIMGOT EM2 スペック紹介

商品のスペックを紹介します。専門的なことになるのでわからないという人はこのあと実際に使ってみた感想やポイントをまとめているのでそちらをご覧ください。
- 振動板: 高分子複合チタン振動板
- 再生周波数帯域: 15Hz-40kHz
- 音圧感度: ≥101dB(at 1000Hz)
- インピーダンス: 10Ω
- 音圧感度誤差: <1% 101dB(20μpa)
- 左右音圧感度誤差: <1.5dB(at 1000Hz)
- 最大入力: 10mW
- コード: 0.78㎜2pin端子、4芯混合銀メッキ線
ハイレゾ対応イヤホン EM2の音質はバランス型
上記の4機種の中でもっともはっきりとボーカルの音が聞こえました。特に女性ボーカルのきれいな声がはっきりと聞こえるので歌に集中することができました。
重低音も程よく出力され、しっかりと高音まで気持ちよく伸びる感じです。とてもニュートラルで自然な音を楽しめるのが特徴です。
BeatsXはBeats製品の特長である重低音を意識しつつ、幅広い音を出すモデルと言われています。今回比較した4機種の中でもっとも重低音を効かせていたのが「BeatsX」でした。
SIMGOT EM2はBeatsXなどの重低音を意識した製品とは別の方向を向いた製品ということです。
SIMGOT EM2は重低音を響かせながら聞きたいという人ではなく、「高音までクリアな音を楽しみたい」という人にピッタリな製品ですね。
ナチュラルな音質ということは長時間音楽を聴いていても疲れないので、長時間作業しながら音楽を聴いている人にもおすすめの商品です。
ハイレゾ対応イヤホンEM2本体・付属品
SIMGOT EM2を購入すると送られてくる付属品は以下のものです。
- イヤホン本体
- コード
- 革製収納バック
- イヤーピース(2種類×3サイズ)
- 保証書
- 取扱説明書
イヤホン&コードはクリアでスタイリッシュ
SIMGOT EM2はクリアなデザインになっていて、イヤホンでは珍しいですよね。
カラーバリエーションは「パープル / ピンク / 緑 / 透明 / ブラック」となっていてすべてクリア塗装です。カラーバリエーションも豊富で自分の好きな色が選べるというのもポイントが高いですね。

コードも写真のような感じのコードで一風変わってますよね。おしゃれで良いと思います。
絡まりにくく、丈夫そうなコードで実用性も十分考えられています。スライダーがあるのも良いですね。もし断線してしまっても「qdcタイプ/旧UE用の2pinタイプコード」に対応しているので自分で交換することができます。
ただステレオミニプラグの根元の太さがear podsが約0.6mmなのに対し、EM2は約0.8mmあるのでケースによっては挿さらないということがあるかもしれません。(おおよその値です)
コードをまとめるバンドも付属しているので、イヤホンをしまう時もとても便利で使いやすいです。

SIMGOT EM2はイヤホン本体とコードが別々になっています。初めは自分で接続する必要がありますが、「LとL」「RとR」を合わせるだけで終わりです。
クリア素材な分L,Rの表示がすこし見づらいのが残念。。。

付属の革製ケースの質感は良
SIMGOT EM2を購入するとレザーのイヤホンケースがついてきますが、質感が良いです。
ほつれているところもなく、内張もしっかりしています。正直10,000円のイヤホンでこんなに良いケースがつくなんて思ってもいませんでした。

イヤーピースは2種類×3サイズ
自分の耳と直接接するイヤーピースってすごく大切です。自分の耳に合わないと音楽を聴いているときに取れっちゃったり残念な気持ちになります。
SIMGOT EM2は2種類×3サイズの合計6種のイヤーピースが付属品としてついてくるので、耳に合うかなという問題は気にしなくても良いですね。

2種類というのは「均衡型イヤーピース」と「高通過イヤーピース」のことです。
均衡型は「低音を増幅、摩擦力を弱くし、 飽きのこない厚みのある優しい音になる 」、高通過型は「 中、高音域を増幅し、解像度と抜けを良くし、澄んだ自然な音になる 」と説明されています。
フィット感が抜群でランニングに最適
SIMGOT EM2は「耳掛け型」のイヤホンで、耳にかけて装着するのでジャンプをしても落ちる気配すらありません。
コードの素材も汗をかくと不快感がある素材ではなく、ランニングなど汗をかくときに使用しても不快感はそこまでないと思います。
ハイレゾ対応イヤホンEM2|値段の価値はあるの?
イヤホンに1万円はなぁ。高いなぁ。と思う人もたくさんいると思います。
値段が高くなるほどいいものが手に入る
スマホなどのコンピューター関係のものはこれが基本です。値段が上がるにつれて性能も良くなり、良いものを手に入れることができます。
「音質なんて素人にわかるのか?」と疑問に持つ人も多いと思いますので、今回ド素人の僕が初めて聴き比べをしてみました。
結論から言えば、僕でも違いは分かります。普段高いものを使っていて、ふと安いものを使ってみるとその品質に驚かされます。
自分がどこまでの音質を求めるのかによりますが、自分が納得できるものを購入するのが大切です。
まとめ
SIMGOT EM2は「高音域から低音域まで幅広くクリアな音質」を楽しめるイヤホンです。特にボーカル域の音は1万円クラスのものと思えないくらいに綺麗に聞くことができます。
一般的に良いと言われている重低音が効いたイヤホンとは全く異なるキャラクターを持ったイヤホンで、低音と高音のバランスが良く、気持ちよく音楽を聴けるものに仕上がっているなと感じました。
デザイン面でも特徴的でかっこよく、かといって街中で使って目立ちすぎるようなデザインではないので日常的に使いやすいイヤホンになっています。

