“2つ折り財布”と”長財布”どちらを使っていますか?
僕は長財布を使っています。
今は長財布を使っている人が多数派ですし、支払う時にお札を出しやすいですよね。そして何よりお金持ち=長財布というイメージがあるので長財布の方が良いのかなと思っていました。
最近は2つ折り財布に魅力を感じています。
長財布は大きいので出かけるときにポケットから飛び出してしまうので防犯上良くありません。
2つ折り財布であればズボンの前側のポケットに入るので、必要な時にすぐに出せて良いですよね。
今回は”2つ折り財布”と”長財布”のメリットとデメリットをそれぞれ上げて結局どちらが勝るのかを検証していきます。
“2つ折り財布”と”長財布”どっちがいいの?
なぜ最近になって2つ折り財布が見直されてくるようになったのでしょうか。
日本製革財布ブランド「CYPRIS(キプリス)」の2つ折り財布を見る
2つ折り財布が見直される理由
- 小さくポケットに入れられる(携帯性に優れる)
- 防犯性に優れる
- 大人っぽく見える
- 財布の中身が整理整頓できる
- サイズが大きい
- 中身が散らかりやすい
携帯性は抜群
一番のポイントは「携帯性に優れる」ことです。
ズボンの前ポケットやスーツの内ポケットに財布が入るので様々な場所で使うことができます。
手ぶらで出かけたいときでもポケットに財布を入れられますし、長財布よりもスリに合う危険性はぐっと落ちます。
結婚式のようなフォーマルな場に行くときも内ポケットに入れられるので手ぶらで参加することができます。また、2つ折り財布は大人っぽく見られる傾向があるのでさりげなくアピールできるのもポイントです。
余計なものを入れなくなる
溜まりにたまったレシート、必要ないのに持っているポイントカードやクレジットカード、無駄に多い硬貨など、長財布のように収納量が多いと無駄なものを財布に入れてしまっていませんか?
2つ折り財布は収納量が少ないので、無駄なものを減らしていかないとすぐにいっぱいになってしまいます。
そこで、収納力が低い2つ折り財布は「財布の中身が整理できる」というメリットになるんです。
キャッシュレスでスマホで支払っちゃうよという人は特に財布の中身は必要最低限のものだけで良いですよね。
紙幣も数枚、カード類もクレカと免許証だけ、という極限まで少なくしつつもしもの時にはちゃんと役に立つ財布を手に入れることができます。
長財布が多くの人に指示される理由
長財布が流行るというからには理由があります。その理由とは主にどんなものがあるでしょうか。
日本製革財布ブランド「CYPRIS(キプリス)」の長財布を見る
- 女性からモテる
- 種類が豊富
- 紙幣がきれいに入る
- 収納力が高い
- 紙幣が折り曲がる
- 紙幣・硬貨・カードが多く入らない
女性からモテる
女性から見て本当のところはどうなのかはわかりませんが、一般的に長財布の方が見栄えが良いとされていますよね。
折り曲がったお金で支払うのを嫌がる女性もいるとかなんとか…。
しかし、ビジネスの面では2つ折りの財布が好まれているようです。
紙幣がきれいに入る
紙幣を折り曲げるのに抵抗がある人って多いですよね。僕もその一人です。
でもよく考えてみると、おつりでもらう紙幣やATMで引き出す紙幣って結構折れ曲がってるんですよね。だったら曲げてもいいんじゃないかなと思ったりもします。
それに加えて現金で支払わないならなおさら気にならないと思います。紙幣を見る機会は減りますし、キャッシュレスなので折れ曲がった紙幣を見ることもありません。
収納力が高い
サイズが大きい分収納力は2つ折り財布に比べて倍くらいになります。領収書やカードをたくさん入れたい方は長財布を選んだ方が良いですよね。
硬貨を入れるところも広くなるため、小銭が探しやすくなります。レジの前で焦って小銭を探す時間を短縮できるのはポイントが高いです。
1日のなかで領収書をたくさんもらう人やカード類をたくさん持たなければいけない人にとっては2つ折り財布ではなく長財布の方が良いですね。
種類が豊富
長財布を使っている人の方が多いので、種類も長財布の方が豊富です。
自分の好みのデザインを見つけ出そうと思ったとき、より自分の好みのものに出会える可能性が高いのは「長財布」です。
こだわりが強い人は長財布の方がビビっとくる財布が見つかるかもしれません。
長財布=お金持ち?
長財布を使うと金運が上がる
このように言われていますが、信じていますか?
お金持ちは長財布を使っているイメージがありますが、実際のところ「使い分けている」みたいです。
場面場面に合わせて最適なものを持っていく。お金持ちだからできることかもしれません。
そもそもお金持ちは「長財布=お金持ち」という迷信など信じておらず、自分で考えたことを実践します。
結局は自分のスタイルに合わせて
人が使っているから長財布にする、2つ折り財布にすると決めるのはおすすめできません。
せっかく毎日持ち歩く財布なので「自分の好きな財布」を使うのが一番です。
デザイン、機能性、人から見られる印象など自分に合ったものを探して、それを使い続けるのが一番良いと思います。
実用的な面で言えば、2つ折り財布ならコンパクトで持ち歩きやすいですし、長財布なら収納力が高く領収書やカードがたくさん入れられます。
自分の使うものは財布に限らず、自分の納得のできるものを自分で決めて使うほうが愛着湧きますし長く使い続けられます。
TPOに合わせて使い分けるのもあり?!
2つの財布を持つという選択肢もあります。
「普段は長財布を使っていて、結婚式などは2つ折り財布にして身軽にする」と言ったことができますし、たまに違う財布を使うことによって気分転換にもなります。
財布を買うお金はかかりますが、その分1つの財布にかけるお金を半分にすればトータルでは変わりません。
ブランドものでもピンからキリですし、そこそこの値段でも高級感のあるものもたくさんあります。
もしどっちにしようか悩んでいる人は両方買って気分で使い分けるといったことも検討してみてください。
