にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
オーディオ

【レビュー ZealSound Bluetoothスピーカー】目覚まし時計×スピーカーはおしゃれで機能的!

今回は目覚まし時計にもなるBluetoothスピーカー「ZealSound Bluetoothスピーカー」の話。

自宅でせっかく音楽を聴くならスマホの内臓スピーカーやイヤホンではなく、ちょっと音質にもこだわりたいところです。

スピーカーってなにかと場所取るし…

ZealSoundのBluetoothスピーカーは時計とスピーカーが一体になっているので、新たに置き場所を作る必要がありません。

デザインも鏡面仕上げに白色LEDとかっこいいので、おしゃれなスピーカーが欲しいという人にうってつけなんです!

ということで今回は「ZealSound Bluetoothスピーカー」について実際に購入し、使用してみた感想・レビューを書いていきます。

ZealSound Bluetoothスピーカーのスペック

寸法188×52×71mm
充電端子microUSB
出力端子5.0W×2
対応周波数120Hz~20kHz
連続再生可能時間24時間
防水性能なし
通信方式Bluetooth4.5以降
音声入力Bluetooth / AUX
microSD / FM

一応FMラジオ機能も付属していますが、内臓アンテナのため屋内ではあまり期待しない方が良いと思います。

アラームの音楽はあらかじめ3種類記録されていますが、microSDカードを挿すことで自分の好きな音楽にできるのは好印象。

ZealSound Bluetoothスピーカーの外観・付属品

箱にはあまりこだわっていない感じで、業務用といった雰囲気。

付属品には日本語の説明書アリ!

同梱物

  • Bluetoothスピーカー本体
  • microUSBケーブル
  • 日本語付き説明書

必要最低限といった感じ。

ただ最近では英語や中国語でしか書かれていない説明書が多い中で、ZealSoundの説明書は日本語でも書かれていたのでよかったです。

ZealSoundのBluetoothスピーカーは高機能なので、説明書を読まないと使いこなせないので日本語での説明書はとってもありがたい。

外観は鏡面仕上げでかっこいい

「2」が消えているように見えますが、カメラの影響です。実際は問題ありません。

時計側の面は鏡面仕上げになっていて、非常におしゃれな印象。

  • 時間
  • Bluetoothの有無
  • 入力端子
  • バッテリー残量
  • アラームのセット

などの必要な情報はすべて表示されているので使い勝手も考慮されています。

上面は電源ボタン以外のボタンが集約されていて、使い勝手が良いんですよね。

デザインもシンプルで、基本的な操作はぱっと見で理解できるようになっているので説明書要らずです。

ただボタン類はこれしかないので、時間の設定などの操作は説明書を確認しないと分かりづらいかも。

ZealSoundのBluetoothスピーカーの裏面はスピーカーと音声入力端子になっています。

スピーカーユニット自体は見えず、金属のカバー(スピーカーグリル)で覆われています。

良く見ると中にはユニット2つと低音増強のためのパッシブラジエーターが搭載されていることがわかります。

スピーカーユニットの上には

  • 電源ボタン
  • microUSB(充電)
  • AUX
  • microSD

が備わっています。

こちらもきれいにまとまっていていい感じですね^^

【実機レビュー】音質○,使い勝手○で高評価!

デザインが良いことはわかった。でも実際使ってみてどうなの?というところが大切なので、

  • 音質
  • 操作性
  • 使用感

など、実際に使ってみないとわからないところをレビューしていきます。

音質は低音そこそこでボーカルが聞こえやすい

ZealSoundのBluetoothスピーカーの音質は「思ったよりも良かった」というのが正直な感想。

正直3,000円台の価格帯のBluetoothスピーカーで、あまり音質良くないから目覚まし時計とかで誤魔化してるのかなって思ってました。

実際はそんなことはなく、普通に良い音が出るBluetoothスピーカーでした。

ただ低音はそこまで強くはない感じ。弱すぎでもない。

実際に音楽を流してみると、ボーカルが良く聞こえてくるナチュラルな音に聞こえます。

音がこもっている感もなく、Bluetoothスピーカーとしてだけ見ればよくできている方ですね^^

音声パラメーターはAndroid,iOSによって異なる

マックスのボリュームにした場合、屋外で使用できるレベルで大きな音が出るので屋外や体育館での使用も大丈夫だと思います。

スマホ側のボリュームをマックスにした状態なら、ZealSoundのボリュームは4/32で十分でした。

ただし防水ではないので、屋外で使用する場合は注意して使ってください。

LED光量は3段階+OFFで切り替え可能

前面の時計やバッテリー残量を映し出しているLEDライトは3段階の明るさ調節ができます。

LEDライトの時計って寝るときまぶしいんじゃないの?

と思うかもしれませんが、ボタン操作1つで簡単にLEDを消灯されられるので安心してください。

バッテリーは長持ちで満足!

Bluetoothスピーカーを選ぶうえで大切なのが「バッテリーの持続時間

ZealSoundのBluetoothスピーカーは音楽を再生した状態で24時間、時計表示だけだと数日充電しなくても良いです。

充電しながらでも使用できるので、家でしか使わないよっていう方は充電しっぱなしで使用するのもいいですね^^

充電がなくなって放置した後でも、充電さえすれば設定した時間は初期化されないのは好印象。

バッテリー残量がなくなっても設定時間は保持してくれてるんですね!

ZealSoundのBluetoothスピーカー レビューまとめ

今回は「ZealSound Bluetoothスピーカー」をレビューしてきました。

  • 目覚まし時計
  • Bluetoothスピーカー

という部屋に欲しい2つのモノを1つにまとめられていて、音質・使い勝手のともに良いです。

LEDも簡単に消せますし、Bluetoothスピーカーとしての機能もばっちり!

そんなZealSound Bluetoothスピーカーを一度チェックしてみてください^^

この記事のURLをコピーする
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ